PR

発達障害の息子6歳のセカンドオピニオンした話(後編)

スポンサーリンク
子育て日記

前編に引き続き、みていただきありがとうございます。

前編では、息子の症状について書いてきました。

今回は診察での話について書いていこうと思います。

※ 病院や先生への誹謗中傷ではない事をはじめにお伝えしておきます。

  そして、先生や看護師さんには専門的に勉強されているということも十分理解しています。

  その中でも、私たち両親が子供の日々の生活や将来を考え、出した選択の1つでありますので、あたたかい心で見ていただきたいと思います。

親との診察・先生から見た息子

前編では、親からの視点での症状を書いてきました。

実際に先生にも、伝えてきました。

が、先生からは、「今のままなら特別支援学級も必要ないと思うけど。」との事でした。

結論からいうと、15分間の先生との診察で、ずっと座っていることができたから。

ということのようです。

先生曰く、多動症や自閉症のお子さんは、15分の診察すらできず、ベッドに寝転んだり入ってはいけないところに行ってしまう子が多く、息子はちゃんと話に答えていたし、しっかり座っていたから小学校でも大丈夫だろう。との事でした。

息子も、1対1だと座っていられるし、特に堂々としているので・・・

先生からは、

お母さんも随分考えが変わったんだね。

息子くんは、いまの症状なら自閉症とも言えないレベル。

と言われました。

(はじめの頃は、息子は発達障害ではない。という気持ちで発達障害を受け入ておらず、その気持ちも先生に伝えていました・・・。WISCの検査をして、息子が自閉症だと診断されて(診断したのと同じ先生)からは、発達障害を受け入れて息子と向き合い良くなる方法を知りたいと思っていますし、実際にただ自分が子育てに向いていない。と思っていたことがそうではなかったのだ。と気づき、家だけではなく、学校でも支援が必要だと思って病院の受診をしていて1年前の初診からは気持ちが変わっていたのは確かです。)

でも、まず私が思ったことは、

WISCの検査をして、自閉症だと診断され・・・信頼して、受け入れよう。と思い、自分なりに努力してきました。その先生に、自閉症とも言えないレベル。だといわれたことに衝撃を受けました。

だとしたら・・・なんのための検査だったのか。今までの病院受診はなんだったのか。ということ。

そして普段の生活説明しても、伝わらなかったのか。とショックでした。

しかし、私は、特別児童手当は受け取れなくてもいいですが、支援学級と放課後デイはどうしても必要だということを伝えて、その2つの診断書は書いていただきました。

そして、入学前だったので入学して1か月後に学校の先生への学校の様子を書いてもらい、その結果で薬などを検討していく方針で次回の診察の予約をしました。

診察が終わって看護師さんと塗り絵をしていた息子の所に先生と行くと、先生には、こんだけ塗り絵ができれば大丈夫だよ。と言っていたので、年長になってやっと塗り絵ができるようになって(すごいはみ出すしぐちゃぐちゃではありますが💦)たくさんのお子さんを見てきているわけだから…そうなのかな。と、自分の中で消化しようと思い受付の方に向かうと・・・

急に大声を出したり受付のたくさんある椅子の上を走ったり…でもこうなると何を言っても何度注意しても別の場所に連れていこうとしても余計にやってしまうし、余計大声を出してしまって…。

私もその時、もう一度小児科に行っていればよかったのかもしれないですが、その時はもういっぱいいっぱいで思いつきもせず、とにかく泣きたい気持ちを堪え、お会計は後日にさせてもらって帰宅しました(;^_^A

息子との関わり方

私が知りたかったのは、どう接していけばいいのか。

息子が、興奮状態のとき、どうしたら落ち着くことができるのか。

どうしたら、人に迷惑がかかることが伝わるのか。

診察から3日間考えても考えても、いい発想が思いつきませんでした。

だって…今回に限らず常に考えて行動してきたつもりだったから。…です。

そこで、居ても立っても居られず幼稚園の時にお世話になった臨床心理士さん(未満児のころから検査や病院の受診を進めてくれたり、アドバイスをしてくれていました)を思い出して電話で相談しました。

相談すると、

小さい頃から見てきたので、確かに息子くんが成長していて出来ることが格段に増えたのもわかりますが、発達障害というのは、本人や周りが困ることがあるか・ないか。が重要なのではないか。

自分たちは、リハビリとかはしていますが先生の指示がないとできないので…。

お母さんが希望されるのであれば、他の先生の意見も聞いてみたらどうでしょうか。

発達外来は予約がとるのが難しく受診するまでに何か月もかかり、困ったことがあっても、すぐに診てもらうことができないので、また別の病院で診てもらうとなると時間はかかると思いますが。

と。そこでセカンドオピニオンもできるということを教えてもらいました。

もし別の病院を受診するとなると、予約を取るのが3か月以上先になるとのことでしたが、セカンドオピニオンを受けることにしました。

WISCの検査結果などを含めて、紹介状を書いてもらうことにしました。

また、県立の大きい病院を受診したら、載せていこうと思います(*^^*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました