PR

発達障害の息子6歳のセカンドオピニオンした話 (前編)

スポンサーリンク
子育て日記

こんにちわ!ニコです(*^^*)

以前にも載せたことがあるのですが、息子は自閉スペクトラム症と診断を受けました。

保育園年長になってから1か月に1回病院へ通って1年が経ちました。

3月の終わりの頃、息子を連れて小学校への申し送りの手紙、特別支援学級を使うための診断書を書いてもらい、放課後は託児デイサービスという制度を使うための診断書を書いてもらうための受診でした。

※ 病院や先生への誹謗中傷ではない事をはじめにお伝えしておきます。

  そして、先生や看護師さんには専門的に勉強されているということも十分理解しています。

  その中でも、私たち両親が子供の日々の生活や将来を考え、出した選択の1つでありますので、あたたかい心で見ていただきたいと思います。

息子一人で診察室へ 先生と1人で診察へ

まずは子供と先生2人きりで話をするという診察があります。

私はその間、子供の話が聞こえる中待合で待っていました。時間は15分程度だったかと思います。

息子は話すことが大好きなので、15分椅子に座って話していました。

内容的には、

先生:なにか好きなことはありますか?

息子:ゲーム

先生:何のゲームが好きなの?

息子:車のゲーム

先生:車が好きなの?

息子:うん

先生:何の車が好きですか?

息子:GTR(逆に他の車の名前は、ほとんど名前がわかっていなくて勝手に自分で名前をつけちゃいます(;^_^A)

先生:良く知ってるなー!お父さんが車好きなの?(パパは車関係の仕事をしています)

息子:うん。ママも好き。(そこまででもないですが、パパが買ってくる車なので左ハンドルの車やスポーツカーまで歴代色々乗ってはいます💦)

先生:お父さんがGTR乗ってるのかなー?

息子:ちがう。パパは、○○に乗ってる。(車名は正解)ママも同じ車乗ってる。(2年前に2か月間だけ全く同じ車種に乗っていたことを思い出したのか⁈今は全然違う車に乗っています)

先生:そうなんだー!おそろいなんだね!

息子:うん

発達障害と虚言 本当の出来事と作り話が混在してしまう

など。話が合っているところ・作り話や過去のことが全部本当のことのように話してしまいます。

なので、幼稚園のときには、

お散歩中、『ここで、前ママと、ごはん食べにいった』というが、どう見ても倉庫だったり、それは大人であればわかるのですが、

『ここで、じいちゃん働いている。』というが、先生は職場を知っているので嘘とわかるが、知らない人や同級生は信じてしまう。というようなことが、日常茶飯事です。

家に帰ってきたときに、今日は保育園どうだった?と聞くと

『今日はみんなにいじめられた。先生に怒られて廊下に立ってろ。って言われた』とよく言っていました💦

息子のことを全て疑うわけではないのですが、まず息子の保育園は、すごくよくできた作りで廊下が子供の行動するスペースには全くなく、園庭から各教室に入れるようになっていて、すべての教室がプレイルームに繋がっていてトイレもそこにあるので廊下がないんです(;^_^A

「先生にどうして廊下に立たされたのか、聞いてもいい?」というと・・・

最初はいいよ。というのですが・・・

『あ。やっぱり嘘。』と。(*_*;

そんなことが、毎日でした😢

親の診察・母親の気持ちと願い

まず、はじめに、最近の様子を聞かれました。

理解能力と行動が伴わない 頭でわかっていても行動に移せない

どういうことかというと。

実際にあった出来事は、スーパーで買い物中にお菓子がほしい!と騒ぎ始めます。(お店に立ち寄ると毎回です。)

でも、その日は、コンビニによってお菓子を買って食べました。それからスーパーに来たので、

母:さっき買って食べたよね?だからここでは、買わないよ。

というと、息子は、ママなんか嫌い!怒っていました。すると突然、1mほど先に走っていき、

息子『ママー!どこー???ママーーーーー!』と迷子になったふりをして、周りのお客さんも心配して見ていたり、追いかけても追いつけないように離れていって、見つけたときには店員さんに声をかけられていたり・・・さすがに、そういった出来事があった時には、私自身のメンタルも堪えました・・・

また別の日には、ほんの少し目を離すと勝手にどこかに行ってしまうので、お菓子売り場を見てもいない・・・。10分探してようやく見つけると息子も探していたか、見つけた瞬間、泣いていました。

抱きしめて、もう勝手にどこかに行かないでね!と言った次の瞬間には・・

息子『やっぱりこのお菓子やめて別のお菓子にしてくる。』とまたすぐにどこかへ(;^_^A

気持ちの切り替えが早すぎる・・・。のか、迷子になったことを忘れてしまったのか・・・。

そんなことが、多々あります。

こだわりが強い・周りとの温度差

息子は、この服しか着られない。などの症状はないものの・・・やはりこだわりが強いところは、断固として譲りません・・・。

勝ち負けへのこだわり

息子は、たぶん勝ち負けのこだわりが異常なほど強いです。

なのでじゃんけん1つでも、負けると癇癪がすごい。後出ししたり、ルールを破ってでも勝ちたがる。

そして1度負けると・・・次はやりたがらない。か、勝つまでやる。というところです(;^_^A

いい事。と思われるかもしれませんが・・・

例えば、何かイベントがあり、一人が前に出て多数とじゃんけんをして勝ち残った1人が景品をもらえる。なんていうことが結構あると思います。

そういうときには、ズルしてでも勝ちたがって、それを見ていた他の子供たちから責められて・喧嘩や揉める原因になっています。

明らかに、悪いのは息子だと思いますが・・・本人は悪気が一切ありません💦

それは注意しない親が悪いのでは?甘やかしてるから。一人っ子だから。

と言われてしまうことがたくさんありました。

でも、悪いことだと何度も何度も毎回説明するのですが、伝わらないのです。

ルールがわかっていても、勝ちたいから後出し→責められる。→なんで責められたかがわからない。

そのたびに息子は『いじめられた。』と言って泣いたり、もう行かない。と言ってきます。

きっと、その行動をやめて、負けても楽しむ。ということがわかる日が来たら、いいのにな。と思いますが、本人は、とにかく負けたくない。という一心なのです😢

ほかにも、習い事でバスケを年長からしているのですが、小学校にあがり、練習も遊びではなく、基礎の練習をするようになってきました。

ですが、息子は、レイアップがしたい。と一人だけ集合しているときもボールをついたり。

遠くから見ていた私は、(両親バスケはできません💦コーチが練習を教えてくれています。)

みんなと別の事をしているなあ。・他の一生懸命やっている子には邪魔だと思われているなあ。と。

コーチが必死に言ってもみんなと一緒にやらないので・・・。申し訳ない気持ちでした💦

ただ、本人は、この練習がしたい。とそれだけなのですが・・・

他の子のところに息子のボールが行くと、やはり嫌だったと思うので、すごく遠くに投げてとりに行かせたりしていました。

なので、息子は、(練習中は気が散るといけないのでお迎えの時間まで見つからないようにいつも隠れています)練習が終わり、みんなが集合しているときに一人だけ集合せず、片付けもせず、帰り支度をして、私のところに来たのです。

さすがに、私も体育館を使わせてもらったんだから、みんなと片付けしよう!と一緒に片付けしようとすると息子は泣き出して、『みんな、いじめるからヤダー』と言っていました。

母親としては、せつない気持ちでいっぱいでした。

本人に、いくら説明しても、みんなと別のことをやってしまう。→それを嫌がる子たちが自分たちの練習の邪魔にならないようにボールを遠くに飛ばす。など・・・いじめているつもりはないけど、息子は嫌がらせをされていると思う。

という・・・息子がみんなと同じ練習さえしてくれたら・・・と思うのですが、息子にとっては、それが出来ないんです。

なので、他の子の迷惑も考え、続けるのは難しいのかな。と思ったのですが・・・

練習で試合形式のゲームをやるとなった時に、息子は負けたくないから、絶対に試合しない。と

頑なにゲームをやらず、座っていると、大きい子たちから「一緒にやるぞー!」とか、同じくらいの子に「俺、(息子の名前)がいないと頑張れないんだよー」なんて言ってくれている姿を思い出して、辞めるのは、違うのかな。と。

どうにか、みんなの邪魔にならないように。いつか、みんなと試合にでて負けた悔しさや勝った喜びなんかを味わってもらいたい。(母は小学生から、ずっとバレーをやっています)と思い、たくさん悩み、全くバスケはできないしルールも全然わからないのですが💦

これは、つい先日の話なので、次の練習からは、私もコーチや子供たちの邪魔にならないように一緒に練習に加わって声掛け等していくつもりです。

それで、何も変わらないかもしれませんが、もし良い方向に進むのならいいな。と。

また、別の記事で様子を書いていこうと思います。

話が脱線してしまいましたが、今のような症状があり困っていて、どう対応したらいいのかを知るため主治医に話しました。

長くなりましたが、前編を読んで下さりありがとうございます。

先生からのアドバイスやセカンドオピニオンに至った経緯についての続きは後編で書いていこうと思います。

次回も見ていただけますと幸いです。

ニコ

コメント

タイトルとURLをコピーしました